top of page
塩引き鮭
100種類以上といわれる村上の鮭料理の中で、代表格と呼ばれるのが塩引き鮭。
村上の気候風土の中で発酵・熟成した鮭は、新巻鮭や塩鮭とはひとあじ違う、独特の旨味をもっています。
千年鮭 井筒屋では1626年創業の老舗・千年鮭 きっかわで、職人が丹精込めてつくった塩引き鮭をご提供しています。
七輪で焼き上げた塩引き鮭は、格別の美味しさ。
ぜひ、焼き立てをご賞味ください。
土鍋炊きごはん
土鍋でふっくら炊き上げたコシヒカリ。
せっかくですので、ひとくちめは、そのままのご飯の美味しさを味わってみてください。
お米は、村上市のお隣、関川村の米作り名人・奥山政行さんの岩船産コシヒカリ。山あいにあり、朝夕の気温差が大きく、近くに清流が流れる恵まれた環境で育ったお米です。
土鍋は、井筒屋とゆかりの深い松尾芭蕉の生まれ故郷、伊賀で作られた、ご飯を美味しく炊けるよう研究しつくされたものを使用しています。


麹
甘酒や、新感覚の砂糖を一切使わないスイーツ・麹プディングなどの味の要である麹。
すべて、きっかわで手づくりしたものを使っています。
江戸時代から昭和の時代に至るまで、造り酒屋を営んできたきっかわに伝わる、麹づくりの心と技。
手間ひまをかけた昔ながらの手作業でつくる麹は、自然に醸されたブドウ糖が、さらりとしたクセのない甘みを生み出します。
無添加
弊店の母体、千年鮭 きっかわでは、昔ながらの手づくりを続けています。
もちろん、化学調味料や保存料・着色料はもちろんのこと、酵母エキスにいたるまで一切使用しておりません。
代々伝わる技と心でつくられた本物の味わいを、どうぞお楽しみくださいませ。
bottom of page